2015年12月23日水曜日

福井では冬に水羊羹


こし餡を頂いたので、水羊羹作りに挑戦!
寒天はと見ると一本だけ残っている。
レシピをネットででも探せばいいのだか、まあ何とかなるだろといい加減のサジ具合で作ってしまいました。ちょっと甘めになりましたが、大野市内の丁稚羊羹風の仕上がりで、まあまあの出来かな?


 作る時のポイントは寒天液をこすことと、こし餡を水でのばして火にかけ砂糖あれば黒糖(今回は無かったのできび糖)を加えゆっくり煮溶かした中に寒天液を入れて少し煮詰めたら、粗熱が取れるまでかき混ぜていること。それから型に流し込みましょう。すぐ型に入れて冷ますと餡が沈んで二層になってしまいます。

2015年10月4日日曜日

リースとアケビの季節

毎年恒例の行事になっている、アジサイのリース作り。もう9月中にアジサイは採って来て干して準備済み。昨日はサンキライとアケビを採って来ました。サンキライは昨年の不作より少しましな成果でしたが、思う程は採れず。
暫くの間、リースを作るまでに居間に飾っておきましょう。
これは山で採れたもの。
これは庭の五葉アケビ
これも庭の三ッ葉アケビ
同じく三ッ葉アケビ、我が家はさながらアケビの庭になっていて、母に呆れられました。春の可愛い花に始まって、晩秋まで緑の葉でなかなかいいんですよ。

2015年6月20日土曜日

今年のアケビ

今年の春の好天と気温の高さからか、アケビの成長は速くブラブラと沢山出来てます。
これは三つ葉アケビで、10センチくらいに大きくなってます。

これは五葉あけび、狭い庭に何ヶ所も育てています。あまりに成長が早いので、剪定作業とか見守りは毎日欠かせません。食べたいからとかでは無く、緑の葉が何となく癒やしてくれるのです。

どら焼き

福井県も一週間程遅れて梅雨入り、こんな日にはお八つでも作りましょ。
と、言うわけで簡単などら焼きにしました。材料はホットケーキミックスを使い手抜き?です。
   
  材料は
ホットケーキミックス 200g
卵                                  1個
牛乳                              150cc
餡(市販)                    適宜
栗の甘煮
粉はオーマイホットケーキミックス粉がGOOD👍  他のメーカーのものよりしっとりとして、固くならないです。
栗は秋に主人と拾った山栗を丁寧に皮を剥いて冷凍保存しておいたもの。
甘くしっとりと煮て使いました。
これを米粉で作っても美味しい。
米粉100gに対して牛乳75cc、卵1個、ベーキングパウダー小匙1、グラニュー糖適宜です。ただ、時間がたつと少し固くなります。
他には牛乳を減らしてプレーンヨーグルトを使うともっちりして美味しいです。

2015年2月24日火曜日

大判のストールをチュニックふうベストに

昔流行ったウール100%のストール、タンスの奥にしまわれたままでした。
そこで、思い切ってハサミを入れてリフォームしてみました。
ウェスト位置に裏にゴムを通し、脇はスリット、花のブローチを作ってもまだ少し残ったのでバッグまで作成、これで全部使い切りました。



2015年2月15日日曜日

サマーウール地のバッグ


母からサマーウールの生地に染めた端裂を何かにと貰ってあったのをやっと作品にしました。母が染料のついたシートを切り抜いて柄にして染めてありますが、ちよっと寂しいのでビーズをあしらってみました。

持ち手と上手くマッチしたのではないかと。
これは軽く大きさも丁度良いのではないかと叔母にプレゼント

2015年1月21日水曜日

残り布を変身?

丈をつめた際にに残った白地にバラの花のポリエステルの生地が捨てられず、同じポリエステルの黒を合わせてバッグにしてみました。ステッチかけてアイロンかけると縮む芯を利用して軽くて面白い風合のものになったかな?




持ち手は中に太い丸芯をダブルに入れて、アクセントに片方だけ出してぐるぐる巻きに留めてみました。


2015年1月7日水曜日

里芋のたこ焼き風


勝山市にあるお店で食べたのが美味しかったので、真似してみました。
里芋は芋洗い機で洗ったものなので、べたつかず扱いやすいです。出汁とほんのり薄味で下煮しておきます。
天婦羅のように薄く衣をつけて揚げたら、あとはたこ焼きと同じ。
いつも同じ煮方では飽きますが、たまにはこんな食べ方でいかが?美味しいです。

青海苔が無かったので、黒ノリで代用。

2015年1月3日土曜日

新年明けましておめでとうございます


寒い雪の新年があけました。
今年は長女が名古屋の料理屋さんの高いお重を買って来てくれたので、楽チンな師走でした。
本当の手作りの板前さんの味はどれを食べても美味しく、幸せ^o^